HG メッサーF02型(指揮官機) その6

HGメッサーF02型(指揮官機)

前回はフレーム、紺色、バーニア、濃茶パーツの塗装が完了しました。

今回は残りのパーツの塗装と細かい塗り分けを行っていきます。

まずはピンクと黄色パーツのサーフェイサーを塗っていきます。色が淡い塗料はグレー下地だと色が濁ってしまうので、ガイアノーツのピンクサフを使用していきます。

塗り分けのために先に紺色を塗装していましたが、綺麗に下地を隠してくれます。

下地が乾燥したらピンクの本塗装に入っていきます。

ガイアノーツのカーマインにニュートラルグレー1を入れて明度を落として若干暗めのピンクにしています。

 

次は黄色のパーツ。ガイアのオレンジイエローをベースにビビットオレンジで調整しています。

塗り分けの為に先にグレーや紺色を塗っていたパーツも、ピンクサフでバッチリ下地が統一されて綺麗に発色しています。

 

次はビームライフルの塗装を進めていきます。

成型色のままだとグレー一色ですが、設定では薄緑、濃茶、グレー等で細かく塗り分けが必要になります。

途中経過の撮影を忘れてしまったので塗り分け後の画像です。

ガイアの純色グリーンをベースにニュートラルグレーⅠで調整しています。

また、濃茶とグレーでしっかりと塗り分けています。

これで基本塗装が完了です。

次回はスミ入れ、デカール貼り、トップコートを塗装して完成となります。

コメント